NOAEL(無毒性量)とTDI(耐容一日摂取量)
もくじ
スポンサーリンク
NOAEL(No Observed Adverse Effect Level:無毒性量)
動物試験などで求められた“この量以下では病気などの有害な影響が出ない量”
動物試験の結果、有害な影響が認められなかった最大の投与量。
NOAEL(無毒性量)を求める試験
長期毒性 | 長期間の継続暴露(反復暴露)で現れる毒性 |
生殖・発生毒性 | 親の生殖機能や胎児に悪い影響を起こす毒性 |
発がん性 | 各種のがんを発病させる性質 |
気道感作性 | 気道のアレルギー(喘息など)を起こさせる性質 |
スポンサーリンク
TDI(Tolerable Daily Intake:耐容一日摂取量)
ヒトが生涯毎日摂取(暴露)しても、病気などの有害な影響が出ない量
動物試験などで求められたNOAEL(無毒性量)からヒトへの無毒性量を算出
1日当たり、体重1kg当たりの化学物質の量で表される。(例:mg/kg/ 日)
意図的に使用していないにもかかわらず、食品中に存在する重金属やかび毒などの物質については、TDI(耐容一日摂取量)という用語が用いられます。
通常体重 1kgあたりの物質量「mg / kg 体重/日」で示されます。